0歳11ヶ月。知恵がついたねっと思えることがよく見られるようになって、もうすぐ生れて一年経つんだもんなって、しみじみ思い返しちゃった頃です。まだしゃべることはできないけど、私の言葉を繰り返したりと、それっぽく口に出すようになったのは、11ヶ月からですからね! これが一番衝撃だったかも!?
このころのちーちゃん
すっかり洋服も冬仕様になり、ちーちゃんのトレードマークが「ひよこ隊長」から、冬ベストのうさぎちゃんに定着。うさぎの上にある文字(good)から、
愛称は、グッド by お父さん

ちなみに、母は、この頃のちーちゃんの特徴である、残さず食べるところから、
腹ペコ小僧 by 母
お風呂でおむらししたり、オムツ替えでおむらしすることが多くなり、
おむらし小僧 by 母
などと、呼んでおりましたσ^_^; めでたく、おむらし小僧はこのあとなりを潜めますが、腹ペコ小僧は、今後もいい感じに進化しています。
一方そのころのちーちゃんはというと、お利口になったり、甘えてみたりと、うまく立ち回り、「カミツキガメ」が、我が家に現れることとなります! 離乳食中には、「ベビーサタン」も現れ、もう、大変!?
|
![]() |
|
カミツキガメ | ベビーサタン |
ちーちゃん 基本データ
- おむつ:M(パンツ)
- 乳首:L
- 洋服:80 パジャマ(80) (下着も80にアップ)
このころのお母さんの思い出
ちーちゃん、知恵ついたね!
絵本を大人しく聞いてられなかったのに、この時期、やっと大人しく聞いてくれるようになりました。試しに、読んでほしい本を尋ねてみると、こっちとばかりに選んでくれるようになって驚き!
ちゃんと笑う場面で笑うようになったし、成長著しいです。
そのほか、10ヶ月のときに引き続き、父や母が構ってあげないと、
あたちはもう、だめかもちれない
と、うるうるお目目で見続けます。^^; それでも忙しくて構ってあげられないと、メッシュマンに変身して、更に訴えてきますが、そういえばメッシュマン自体、あんまりやらなくなったかも。
カミツキガメ見参
上の歯の横にもかわいい歯が出始め、歯が疼くのか、和室で遊んでると、母の足の指をがぶっと噛んで笑顔を見せたり、離乳食用の椅子や机をガチガチ噛んでいたりと、甘噛みするようになりました。歯がうずくのか、歯磨きは好きみたいで、ごしごしやると気持ちよさそうにしてますσ^_^;
そして、母が夕飯の支度をしてると淋しくて泣き出し、おんぶしてあげたら、味をしめたらしく、けっこうな頻度で泣くようになり、おんぶで家事することが多くなりました。
おかげで、抱っこ紐をみただけで、嬉しそうな笑顔を見せてくれるようになりました。抱っこ紐が出てきたら、おんぶしてもらえるって理解できるようになったようです!
こうして、甘噛みする亀のように母の背中に嬉しそうに張り付いてる姿が夕方見られるようになり、お父さんに「また、亀になってる」と言われることが多くなりました。
カミツキガメ、ここに見参です( ̄▽ ̄)
いろいろ、芸もします
成田山に二胡の演奏を聴きに行ったとき、ちーちゃんもお手手をパチパチしながらご機嫌で聞いていたり、お手手パチパチは、よくやるようになりました!
そのほか、頭の上で、グーパーグーパーする芸もよくやるようになりましたが、あれは、いったいなんなんだろう???
あとは、「ちーちゃん、おめめつぶって」とか、「おはよー」とか、お母さんが言った言葉を、同じように繰り返して、びっくりしたのも、この時期。毎回じゃなく、たまに繰り返すだけだから意味はわかってないと思うけど、言葉っぽいのをしゃべったのでかなり驚き!
意味がわかってないから、瞬間芸みたいなノリなんだけど、かなり嬉しかったな!

一歩進んで二歩下がる?
伝え歩きを片手で上手に歩いてみたり、ファーストシューズを履いてみたりと成長著しいちーちゃんですが、ファーストシューズも最初は怪訝そうな顔をして、脱いだあとは手に持っておもちゃにしてご機嫌で遊んでみたりと、
惜しい!
と思えることも多かったです( ̄▽ ̄)
特に、おむらし小僧化がそうですね。なぜかお風呂でよくおむらしし、オムツを替えてる時も、最中に しゃー っとやっちゃったり、今までなかったこともちらほら起きましたσ^_^;
お風呂では、お湯を飲み込もうとして怒られ、嘘泣きしてました。泣けばなんでも出来ると思うなよ!?
離乳食も、パクパクいっぱい残さず食べてくれる頼もしい成長なんですが、スプーンを自分で握り、早く食わせろとばかりに、だんだんお皿を叩き、その姿が、ドラクエにいた「ベビーサタン」そっくりσ^_^;
のちに、スプーンじゃなく、フォークを持つようになると、ほんと、似てます、この子( ̄▽ ̄)
|
![]() |
|
ファーストシューズ | どれ食べようかな! |
予防接種継続
1歳を目前に、インフルエンザ予防接種も開始! 打ったときは、筋肉注射がいたかったのか、会計まで大泣きだったけど、病院を出たらケロっとして、家に帰っても元気いっぱい。筋肉注射もばっちこいの、頼もしいちーちゃんでした!
- 1回目 任意 注射:インフルエンザ
>> 0歳 10ヶ月 いたずら全開!? |
0件のコメント