0歳4ヶ月。身体が目に見えてしっかりして、首を座って、寝返りもマスター! 寝返りできるようになると、ベビーベッドの上で、ぐるぐる回転。ますますやんちゃに動き回るちーちゃんに、お母さんは目が離せない!? 成長を感じて、嬉しいけれど、これから起こるであろう育児の大変さを垣間見えた月齢でした。^^;
このころのちーちゃん
このころ、もう少しで寝返りができそうなころに一時期よく見られたのが「えびぞり」。その様子から
愛称は、えびちゃん by お父さん

そして、4ヶ月の後半、晴れて生後143日目に、ひょいっという感じに「寝返り」成功! 翌日から、ベビーベッドの上でも、私の布団の上でも、自在に身体を回転させ、あるいはうつ伏せから首だけあげてこちらを見るといった姿勢が定番になる、進化したちーちゃんが現る!?
ちなみに4ヶ月ではもっぱら、左45度に回転。これが5ヶ月になると右45度もマスターし、もうぐるんぐるん回ることになります^^;
![]() |
![]() |
|
ちーちゃん、寝返り成功! | ちーちゃん、枕がおかしな方向にありますよ |
ちーちゃん 基本データ
- おむつ:S
- 乳首:M
- 洋服:60(50-60)
このころのお母さんの思い出
ちーちゃんとやたらと目があうようになる
もう少しで寝返りができるころ、ちーちゃんはえびちゃんになっていました。そして寝返りをマスターしてからのちーちゃんは、えびちゃんになることはなく、やたらうつ伏せになってるか、うつ伏せからくいっと首をあげて、私を見て、目が合うたびに笑いかけてくれる、笑顔が眩しい存在にかわっていました。
しかしこれがミルクの時間になると、プレッシャーになります。今までは、ソファーで母乳をあげたら、ソファーにおいたままさくっとミルクを作っていたけれど、えびちゃんになり、寝返りマスターに進化してからはソファー転落防止のため必ずベビーベッドに戻していました。で、泣きながらミルクができるのを待っていたのが、寝返りマスターしてから、私がミルクを作っていると、絡みつくような視線を感じるようになるのです。その視線の端には、うつ伏せ状態から顔をあげ、こちらを見てにやにや笑っているちーちゃんと、毎度毎度目が合うことになります。
早く、ミルクちょーだい(はあと)
私がちーちゃんの笑顔に弱いことを知ってか、毎回、毎回、笑顔で待ってます。^^; 絶対これ、催促だ (T_T) お母さんだって、手早く作ってるんだよ、ぐすん。
ぎゅっとつかむ ぺろぺろなめる
ぐるぐる回る→ベビーベッドの柵に頭をぶつけて泣く、を繰り返すので、毛布やバスタオルなどでクッションを作ったんですが、頭を保護するためのバリケードが、ちーちゃんにとっては「ちょうどいい位置にある、遊び道具」になっているらしく、バスタオルなどを引っ張っては、ぺろぺろなめることになり、バリケードが破られ、頭をぶつけてわんわん泣くことが多くなりました。
きみはどこまでおばかなんだい ^^;
バリケードを壊さなければ泣かずにすんだものを…。
バリケードはだいたいすぐびしゃびしゃにされ、お母さん、洗濯物の嵐に見舞われることになります。(T_T) 悪ガキちーちゃん、ここに見参! もちろん、悪ガキぶりは、月齢を増すごとにエスカレート予定でございます。
なお、なめかたもすごいんですが、よだれも半端じゃないので、このころを境に、毎日スタイ(涎掛け)をかけるようになりました。しかも、夜替えるころには、びしゃびしゃです ^^; スタイをかけている姿は、ひそかに「おじぞうさま」呼ばわりされていました。^^v

縦抱っこ以外は抱っこじゃない!?
…とでも言いたげに、赤ちゃん抱っこ(横抱き)にすると不機嫌になり、縦抱っこにするとご機嫌。特にちーちゃん抱っこは満面の笑み! 首を持ち上げられるようになってからは、天井ばかりの日々から、奥行きのある日々に、ちーちゃんの視野もずいぶんかわったんじゃないかな。
ミルクを飲ませるときは赤ちゃん抱っこのままだけど、そのとき以外に赤ちゃん抱っこをすると、反抗されることが多くなりました。ミルクといえば、ミルクを飲ませるとき、ぎゅっと私の腕を力強くつかんでくれるようになったので、ミルクをあげるのがすごく楽になりました。
抱っこ全般、しっかりつかまってくれるし、身体もしっかりしてきたので、本当に抱っこがしやすくなりました。ありがたいことです。
音にも敏感
テレビをつけると、気になるのか、そちらをよく見るようになりました。あんまりテレビは見せてないんですが、一緒に見るときは、いろいろ話しかけて一緒に見るようにしています。ちなみに旦那は、iPadで「おしりかじり虫」を見せていて、ちーちゃんはけっこう気に入ってました。私も動画を、ちーちゃんと一緒に歌いながらみたり、他の絵描き歌の動画を一緒に見たり、童心に返ったつもりで楽しんでます。
なかなかによさげな動画がアップされていて、感動しました。早く一緒にみれるといいな~。
音に敏感だからなのか、そういう月齢なのか、真相は謎のままですが、ちーちゃんのおしゃべりも多くなってきて、私が同じような声で相槌を打つと、エンドレスな会話に突入します。まだまだ、あーとかうーとかですが、それでも、以前よりいろんな声が出るようなってきました。そして、相槌をうってあげたときの、あの嬉しそうな顔。思い出すだけで、こちらがにやけてしまいます。
お出かけも継続中
今月のお出かけは、公式イベント「お宮参り」。プライベートイベントは、私の友人とのファミレス女子会に、ちーちゃんも一緒に参加したことです。泣きもせず、ぐずりもせず、にこにこにこにこ、みんなに抱っこされまくってさらににこにこしてた、ちーちゃんでした。
外面の良さは、相変わらず継続中
本当にお出かけしやすい子です。ありがたや。ありがたや。
お洋服も変わりました!
ちょうどGW(生後143日)を境に、今までカバーオールで一日中過ごすという新生児のころの洋服スタイルが、大きな変化を遂げたました! 季節的に暑くなったこともあり、昼間はかわいいワンピースを着ることに!?
もう、お母さんは、そのかわいさにメロメロです。
今までのカバーオールはねまきとして利用。朝お着替えして、夜お風呂のあとにカバーオール。パジャマも買ってはあるんだけど、サイズが80cmからしかなくて、まだパジャマデビューはしていません。
予防接種継続
毎度おなじみ、恐怖の予防接種が続きます。2ヶ月、3ヶ月と続いて打ってるとはいえ、本人もさぞ大変だったと思います。
- 3回目 任意 経口:ロタウイル (ロタテック:全3回)
- 3回目 定期 注射:ヒブ
- 3回目 定期 注射:小児用肺炎球菌
- 2回目 定期 注射:四種混合
接種したとき、会計のとき、いつもより泣いていて、家に戻っても私が食事の支度中はぐずぐず。でも、食事が終わって、遊んであげたら、声をたてて笑って、もうご機嫌! 注射なんてもうへっちゃらだね!!
<< 0歳 3ヶ月 新たな火種登場 | 0歳 5ヶ月 やりたい放題なちーちゃん >> |
0件のコメント