0歳7ヶ月。これってもしかして「夜泣き?」と思うような出来事が出始める!? ますます感情も激しくなり、表情が豊かになり、自己主張が強くなってきました。母に説教するように、泣き出したときには、どうしようかと思いました。言葉が出ない分、表情が物語ってました。^^;
このころのちーちゃん
6ヶ月に引き続き、お父さんお気に入りの「ひよこスーツ」を着ていることから、
愛称は、ひよこ隊長 by お父さん

そして、もう一つの愛称である、「ドン」も引き続き、よく呼ばれていた愛称です。
そのころのちーちゃんは、特に情緒面での成長なんだろうな……自己主張が強くなったなっという印象です。
|
![]() |
|
何ともいえないこの表情 | 大泣きちーちゃん |
ちーちゃん 基本データ
- おむつ:M
- 乳首:M
- 洋服:70 パジャマ(80)
このころのお母さんの思い出
手に負えない!?
6ヶ月後半から、おむつ替えをしていると寝返りをして、おむつ替えが大変になってきました^^; とにかくじっとしてくれない。おむつ替えのときはいつもよりおとなしくしてほしいのに、そんな私の願いなど聞く耳持たないくらい、寝返りしてくれました(T_T)
時を同じくして始まったのが「夜泣き」なのかなっとあとから思った出来事。
この子は朝5時になるといったん起きて、そのときは母乳を飲ませれば寝てくれたんですが、この時期、母乳を拒否してひたすら朝方泣くようになったんです!? 6時くらいになると自分で落ち着いてくれて寝てくれるんだけど(ちーちゃんが起きるのは7時くらい)、なにをしても泣き止まない姿を思えば、「夜泣き」だったのかなっと思えなくもない。^^; あれ、そういえば夜中の3時ころにも起きて泣いてた覚えがあるぞ。^^; 3時くらいになると必ず起きてぐずってたよ。
母、眠かったので、夜泣きらしきものが現れて大変だったことしか覚えていません。とにかく夜明け前、真っ暗なときにちーちゃんの泣き声が響いていた辛い思い出があります(T_T)
はいはいできた!?
この時期になると、頭と足で微妙に前進したりと彼女なりに頑張ってました。7ヶ月も2週間程度過ぎたろ、遂に「はいはい」できました!!
はいはい記念日の前日は、右手は自在に動くんだけど、左手が動かないから前に進めないといった感じだったのに、翌日には少しだけど、「はいはい」成功! その一週間には、ぎこちなかったはいはいがずいぶんスムーズにできるようまで成長してました!!

ちーちゃん、母に説教する
自我が芽生えなんでしょうが、ちーちゃんが寂しくなると、私に説教するように泣き出すんです。で、抱っこすると、ころっと泣き止む。私がいてほしいときに、泣いて私を呼んで、私が抱っこするまで、断固して泣き止まないっていう感じです。
特に、たそがれ泣きの時間がひどかったです。夕食の支度のためちーちゃんから離れると、泣いて泣いて大変でした。そこで、バウンサーに乗せてキッチンの前まで連れてきて、私の姿が見えるようになると泣き止む。でも、7ヶ月後半になると、キッチン前に連れてきても泣き止まないので、苦肉の策で、大好きなテレビの前に移動させていました。そうすると、泣き止みました。母、嬉しいけど、寂しかったです。^^;
でも、さらに翌日は、キッチン前で大泣き、テレビの前に移動しても大泣き、結局抱っこするまでは大泣きという状態。でも、ミルクを飲んだらすぐ寝ちゃったから、眠かったのかもしれないけど。^^; このころのちーちゃんは、眠いときに泣くという基本パターンに、寂しいときにも泣くというのが加わった状態。それでも泣く一番の原因は「眠い」だったころなので。
寂しいよーって甘えるというよりは、ほんと、説教する感じの目の合わせ方、泣き方だったのが、今までとの大きな違いだなって思いました。とにかく、この時期は、夕飯の支度をするときは、我が家から赤ちゃんの泣き声が消えない時間帯になっておりました。(遠い目)
離乳食用の椅子復活
離乳食を食べるとき、お座りがしっかりできるようになってきたので、離乳食用の椅子を復活させました! 6ヶ月のときの不安定感はなくなり、より一層、社長座りに貫録が出てきました^^v
|
![]() |
|
椅子にもたれるちーちゃん | イタリアンレストランにて |
そのほかのちーちゃんの変化
6ヶ月に引き続き、よだれも増えてきて、歯が生える前兆かなってこの時期もわくわくしてました(結局、8ヶ月目に生えました ^^v)。そのほかには、「あっかんべー」をよくするようになったのもこのころ。とにかく、なんか舌を良く出すようになったんです。
お顔の湿疹もきれいに治って安心してたんだけど、かわりに「うんち」が毎日出てこなくなって、新たな不安がでてきました。そして8ヶ月になろうかという数日前からは、37度5分以上のお熱が出て、朝から心配がなくならないようになりました。一難去ってまた一難。赤ちゃんは、いつもハラハラさせてくれます(T_T)
<< 0歳 6ヶ月 はいはいの練習-なんだろうな | 0歳 8ヶ月 謎の怪人二体現る!? >> |
0件のコメント