ディズニーランド2013

●予算

  • 電車・バス代:600(最寄駅~舞浜まで。帰りは別ルート)
  • パスポート:5,500(首都圏ウィークデイスペシャルパスポート)
  • ディナーショー:4,400(ミッキー&ミニーのポリネシアン・パラダイス A席)
  • Drawing Class:1,000(ミッキ&ミニー ★★★★★レベル)
  • コインロッカー:400(実際は、3人で割り勘したので、150円程度だけど^^;)

●コース

  • 15:00 Drawing Class
  • 16:55-17:55 ファストパス
  • 20:55 ディナーショー

2013/4/19(金) 天気:曇り 妊娠4週6日(妊娠2ヶ月)

行こうかやめるか考える

ディズニーランドに誘われた日が、おりしも、もし妊娠してたら4週6日となる日。生理が遅れているし、妊娠の可能性はあるけど、検査薬は生理予定日一週間後から利用できるタイプだったので、ぎりぎり検査できない時期^^; まあ、多少のフライングなので、妊娠してたらうっすらラインは出るとは思うけど、やっぱりここは使用方法を守りたかった。

妊娠してるかもしれない時期。しかも妊娠初期。….流産しやすい時期に、遊園地に行っていいんだろうか。^^; 人混みいっぱい。いま、風疹も流行ってる。ジェットコースターはもともと嫌いだから乗らないとしても…うーん。

と、すごく悩んで旦那に相談したら、「育つ子はちゃんと育つから大丈夫だよ」との言葉。ええ、まあ、そうなんですが…。この時期の流産は、子の染色体異常がほぼ要因を占め、母体は何もできない時期ではあるんだけど…。

悩みに悩み、自分が必要以上に臆病なほうなので、ここは頑張って行くことにしました。怖がって外に出ないのもいけないかなっと思って。

マスクして、ジェットコースター類は絶対乗らないようにして、友達に確認したらまったり行動だといっていたし、大丈夫、この子は育つ!(と、まだこの時点では、妊娠を確認していないが^^;)

舞浜駅集合 9:30

やる気満々に、久しぶりのディズニーランドです。6年前に来たきりなので、相当久しぶりです。舞浜はJRじゃないと行けないので、行きは最寄駅から電車で舞浜に向かいました。待ち合わせは、舞浜駅に9:30。やはりというか….、この時間でも舞浜はけっこうな人だかりでした。^^v さすが、30周年"ザ・ハピネス・イヤー"ですね。

事前にセブンイレブンでパスポートを買っていたので、券発売所は素通りし、入口に向かいます。で、そこでパンフレットもチョイス。このパンフレットが今回の作戦会議の重要な資料になります。

TDL シンデレラ城   TDL 正面入り口

はっきりいってディズニーランドに数えるくらいしか行ったことがないので、ディズニーランド好きの友達の後を、ひよこのようについていく形での参加です。右も左もわからないので心強いこと、ありません!

まずは、 Drawing Classの予約に向かいます。ワールドバザール東側の広場近くのところに受付があり、描けるディズニーキャラクターの似顔絵が5種類あって、時間と難易度、価格などが書いてありました。どうやらパスポートを持っていても別料金がかかるようです。^^; 知りませんでした、パスポートでも別料金がかかるものがあるなんて。

で、今回は30周年ということもあり、一番難易度の高い「ミッキー&ミニー」のカラー付、難易度★★★★★という難しいコースを、1000円自腹を切って購入です。開始時間は15:00。10分前に2Fの入り口に集合とのことでした。

で、予約が済んだので、今度はファストパスを先に取っちゃおうということになり、しばらくどこのアトラクションにするかを、ベンチに座って試案。話し合いの結果「モンスターズ・インク"ライド&ゴーシーク!”」にしました。ファストパスを使うのが、実は生まれて初めてなので、どうやって発券するかも知らなかったので、ドキドキしてましたが、ファストパス発券機で、パスポートのバーコードをかざすと、引換券が出てくるんですね。次のファストパス発行は12:10とか印字されていました。

生まれて初めてのディナーショー予約

で、ファストパス候補を探しているときに、今日はどこに行きたいかを目星をつけようと、しばらくみんなで試案し、ふと目に留まったのがショーレストランの案内。誰もレストランでのショーを体験したことがなかったので、席が空いていれば当日予約ができるとパンフレットに書いてあるので、調べてみることに。

ここで、けっこう手間取った^^;

www.tokyodisneyresort.co.jpのスマホサイト(携帯サイトも含む)にアクセスして、MYページ登録(無料)が必要とのこと。アクセスしたけど、どこに当日予約ができるのかがわからず、最初ここでつまづく。

TOP>東京ディズニーランド>今日のパーク情報>画面下にある「ショーレストランの当日予約はこちら」。のテキストリンクをクリック

初めての登録なので、それを選ぶと、必要事項を記入すると、すぐマイページ登録の案内メールを受信。手続きすると、当日予約のページに行きついて手続きをしたんだけど、予約の確認メールが待てど暮らせどメールが来ない。遅くとも10分後には来るって書いてあるけど、こないので、嫌な予感がしてホームページにアクセスし、再度、当日予約の手続きをする。

初めての登録としたらエラーになったので、マイページはちゃんと登録できている模様。登録したメルアドとパスワードで入ると、ちゃんとマイページに行けたけど、やっぱりショーの当日予約はできていない感じだったので、改めて指定してみると、今度は席の予約などが取れる画面になったので、やっとこさ、ディナーショーが取れました。

今回は、ザ・ダイヤモンドホースシューのランチ、ポリネシアンテラス・レストランのディナーしか空きがなく、ディナーショーを選択。席も、A席4400円か、B席4000円が選べるということで、せっかくのでA席にしておいた。

ただ、この時点で私たちはどこでディナーショーをやるのかわかっていなくて、「カリブの海賊で見えてるレストランかね!」と、まったく間違った解釈で、「ここで一度食べたかったんだよねー」と盛り上がっていました。旦那に、カリブの海賊のレストランでごはん食べるのとメールまでしてしまったくらい、間違った認識で盛り上がってました。

乗り物もちょこっと乗る

ディナーショーの予約のやりとりは、トゥモローランドからトゥーンタウンあたりをふらふらして、トゥーンタウン入口ちかくにあった「NEW」マークのあった「グーフィーのペイント&プレイハウス」の30分待ちに並んでいる間に予約を完了しました。

ちなみにこのアトラクションは、乗り物じゃなく、壁に映し出された絵にペンキを塗りかけるというものでした。乗り物に乗りながらやりたいなっといったら、ファストパスでとったモンスターインクがそんな感じだよっと友達にいわれました。

こちらのアトラクションは、小さなお子さん向けだなっと思いましたが、意外に熱中してペンキを塗りたくれ、少し肌ざむかったからだがホットになったほどでした。^^v 子供が小さいときは、待ち時間も少な目だし、これはこれでいいかなっと思った。

乗り物に乗らないのももったいないので、「やっぱりここだよね」と、足早に向かったのが、ファンタジーランドの「イッツ・ア・スモール・ワールド」。でもすぐには乗らず、まずは腹ごしらえをすることになりました。

ゴージャスな昼ごはん

「イッツ・ア・スモール・ワールド」の横の「クイーン・オブ・ハートのバンケットホール」にて昼ごはんにしました。おなかもすいていたし、待ち時間もそんなにすごくなかったためです。最初はハンバーグにしようかなっとか思っていたんですが、ステーキの見本を見て心変わりをし、ステーキを注文。実際はローストビーフなんですが、和風なソースでおいしかったです。

ただお値段、1960円。ステーキ(1410)に、紅茶(350)、ライス(200)でこの値段。^^; ディズニー価格だ。ハンバーグなら、もうちょい安かったが、200円くらい下がったところであんまりかわりないから、良しとします。

TDL クイーン・オブ・ハートのバンケットホールでのランチ   TDL クイーン・オブ・ハートのバンケットホールのチェシャ猫

食べ終わって、店内のチャシャ猫をバシバシ写真に収め、おなか一杯で、「イッツ・ア・スモール・ワールド」に向かいます。

待ち時間5分。相変わらず、素敵です♪

並びながら隣にあった「プーさんのハニーハント」のファストパス予約忘れたねーなんて話していたら、あっというまにボートに乗り、いつもの通りボートでの世界一周に出ました。待ち時間も少ないし、船でのんびりできるし、わりと長くのれるし、明るいし、やっぱりここは大好きです。子供ができても、安心して小さいうちから乗せられる乗り物の一つだなっと改めて認識しました。

でも、乗り終わって「プーさんのハニーハント」のファストパスに向かいましたが、12時を過ぎていたので、もう終わっていました。やっぱり先にやっとけばよかったね、といいながら、待ち時間55分の文字に、足早に私たちは次に向かいました。

待ち時間、少な目を狙え

じゃあ、「ホーンテッドマンション」でファストパスできるか確認してみる? となったので、そちらに向かうとファストパスはやっぱり終わっていたんですが、待ち時間が25分ほど。

あら、素敵。

ということで、さくっと、乗っていきます。3人乗りなのに、すっかり忘れていて、2人、1人に別れて乗ってしまったけど、最後に幽霊さんが真ん中に乗るので、それはそれで良しましょう。

ただ、これはやはり怖いので、子供には向かないと思った。小学生になれば泣かないかな?

そんなことを思いつつ、次のエリア「クリッターカントリー」を素通りし、「ウエスタンランド」の「蒸気船マークトウェイン号」に乗りました。たぶん小学生に来たとき以来です、船に乗るの。カヌーとかイカダとかいろいろ他の船があり出航がちょっと遅れていましたが、そんなに待つことなく、のんびりした船旅ができました。

うん、これも小さい子供でも大丈夫だ。

Drawing Classの予約が15:00で、10分前にはワールドバザールに戻らないといけないので、足早に次のエリアへ。「アドベンチャーランド」です。

ジャングルクルーズが50分待ちとかなっていて、「ここ、そんなに混んでたっけ?」なんて友達と話ながら、歩いていました。お土産屋さんなんかも見つつ、ディナーショーの引換をしなくちゃいけないので、まずそれをしようということになり、間違った認識を持っていた私たちは、カリブの海賊周辺のところで、お店を探しましたが….もちろん見つからない。(T_T)

きょろきょろしてたらキャストの方が声をかけていくれたので聞いてみると、ジャングルクルーズの近くのチキチキルームの横にあると教えてもらい、ここで、私たちはやっと、予約したディナーショーはカリブの海賊に乗ってると見えるレストランじゃないことに気づきます。

ディナーショーはポリネシアン料理。

カリブ海と東南アジアの地理的ギャップに気づけ^^; 自分自身にツッコミです。

ま、ここで、新事実に目覚めた私たちは、さきほど素通りしたアドベンチャーランドに取って返し、「ポリネシアン・テラス」に趣き、券引換所(入口の左手前にある引っ込んだところに引換所がある)で、さきほど予約した内容で、お金を払ってディナー券を引き換えました。ディナーのはじまる1時間前までに引き換えないといけないので、これで一安心です。

Drawing Classの時間まで迫っていたけど、カリブの海賊が待ち時間5分だったので、まずさくっとこれに乗りました。いつかここのレストランで食べたいねっとか言いながら、最初のざぶーんの後は、お船にゆられてゆらゆらと楽しみました。待ち時間5分、素敵です。

で、カリブの海賊を乗り終えてもまだ30分ほどあったので、Drawing Class会場近くはショッピングモールなので、お土産を軽く見て、いよいよDrawing Classに乗り込みました。

Drawing Classで絵を描いてみた

Drawing Classは、10分前に行って、直接2階の待合場所に向かいます。10分前なんで、少し時間もあるので、2階の展示絵などを見てまわりました。そして奥まったところにロープの貼ってあるところがあり、そこに人がわらわらと並び始めていました。私たちもそこに並びます。

軽い説明の後、いよいよ教室の中に入ります。席は決まってないし、満員なので、前から順番に座ってくださいとのことでしたが、なぜか一番前の席は最初空いていました。^^; 私たちもついつい2列目に入ってしまいました。謙虚さがにじみ出る日本人行動です。

画用紙に、鉛筆と色鉛筆(クラスによって色鉛筆は用意されていない)が用意されていました。キャップのついた黒の鉛筆は持ち帰っていいそうです。

案内のお姉さんのいうとおりに、何もないうすグレーの画用紙に下書きの線を描き、そこから濃い本線を描き…色を塗り…なんてやってると、ミッキーとミニーがそれっぽく描けたから不思議です。もう二度と同じように描けないような気がするけど、教えてもらうとけっこうそれっぽくディズニーキャラクターが描けるんだってことを実感できました!

TDL Drawing Class

一番簡単な★なら、子供も十分楽しめそう。旦那も私もお絵かき好きだから、きっとこの子も(くどいようだが、まだ妊娠してるかの確認前^^;)好きだから、ここも良いかなーとか思って絵を描いてました。

買い物♪と本命アトラクション

無事Drawing Classも終わったので、心置きなく買い物しました! ワールドバザールでお土産を買い、入口向かって右にあるコインロッカーに預ければ、Drawing
Classで書いた絵も、かさばるお土産もなく手軽に楽しめるので、400円ほどかかりますが、コインロッカーは活用すべきですよね! 帰りだと、お土産さん混んじゃうので。^^; でも、今回、この時間でもけっこう混んでました。やっぱり午前中にお土産を買っちゃったほうが、すいてる時間に買えるのかもしれないなっとは友達の言葉です。

買い物も終わり、ファストパスの時間も近づいてきたので、モンスターズインクのコーナーに向かいます。ずらっと並んでいる人を横目で見つつ、ファストパス用入口から、混雑なく入れる喜びは、ファストパス初心者にはドキドキでした。

こちらは乗り物に乗って、隠れているモンスターをペンキでマーカーするアトラクション。子供がすごく楽しめそうだなって思いました。乗り終わった後も、モンスターズインクのお土産屋さんを除き、おもちゃ三昧の気分を味わっていたんですが、ちょっとおなかがすいてきました。

陽も暮れたし、少し小腹がすいたので、休憩がてら何を食べるか話していたら、ディナーショー予約に四苦八苦していたときに偶然見かけた「リトルグリーンまん」を食べようということになりました。トイ・ストーリーの「リトルグリーンメン」をかたどった緑色の饅頭です。トゥモローランドの「パン・ギャラクティック・ピザ・ポート」に売ってます。350円で緑饅頭3つ入り。もちもち生地にチョコ、ストロベリー、カスタードだったかな? 意外な洋風アンでびっくりしました。

TDL リトルグリーンまん

おなかも満たされ、次はハニーハントに向かってみます。

待ち時間は多少空いてきていて45分でしたので、こちらはずらっと並んだふつうの列に並びます。ごはんを食べる前に、ハニーハントのファストパスを取っていたら、これもファストパス専用入口から入れたのかなー? なとど思いつつも、並んでいたんですが、それでも、並んでいた時間のおかげで、プーさんの巨大絵本をじっくり読めたので、これはこれでいいのかなっと思いました。

こららの乗り物は、同じく乗り物に乗るんですが、プーさんの絵本の物語を一緒に見ていくといった感じです。途中、跳ね上がったりと、動きはありますが、怖い動きはないし、何より明るいアトラクションなので、子供さんにオススメです。

そのあとは、ふらふら見てたんですが、陽が暮れ、パレードが近づくとみなさん場所取りをはじめるようで、アトラクションはすいてくるんですね。ピーターパンとか列が少ないように感じました。たまたま「白雪姫と七人の小人」がやたらと列が少なかったのでさくっと並んでみたんですが、3人が3人このアトラクションの記憶なし。

どんなやつだっけ? なんていいながらトロッコに乗ったら、キャストのお兄さんが「恐怖の森へ行ってらっしゃい」と笑顔で不気味な言葉を残しました。列を待ってるときに、魔女が出てくるとやたらと子供を怖がらせる看板があると思ったんだけど……これ、子ども、完全に泣きますね。暗い、怖い、白雪姫ってこんなに不気味な話でしたっけ^^:

やたらと疲れてトロッコ終了。短いトロッコでよかったです。

子供と来たとき、乗りたいといっても、魔女が出てくるよ、恐怖の森でもいいのと確認してから乗せたほうがいいなっと思いました。

やっぱり子供は、空飛ぶダンボとか、アリスのティーパーティとかがいいかもな。

まだ妊娠していると確定しているわけでもないのに、やけに子供チェックをしている自分にちょっと笑っちゃいました。

ジャングルクルーズとディナー

お土産やさんを見たり、パレードが始まればちょっとそれも見たりして、見て回っていると、さきほど列をなしていたジャングルクルーズがわりと空いていました。アトラクションのノリからいくと、これは夜のほうがおもしろいかもしれないと、友達と意見が一致! 時間もちょうどよさそうなので、乗ってみました。

ビンゴ!

やっぱり、ジャングルクルーズは夜のほうが面白い! ちょうど船を降りたら、花火まで鳴り出して、じつにいい感じでした。

船を降りてもまだちょこっとだけ時間があったので、ディナーショー近くの魅惑のチキルームをのぞきました。待ち時間ほぼゼロの、いい感じのタイミングでショーが始まりました。すごく運がいいです。

スティッチが入る前にも、時間が余るとよく入っていたことを思い出します。^^; スティッチと鳥たちのショーを見て、ディナーショー会場に行くと、ばっちり待ち時間ほぼなし! まるで計ったようにぴったりでした!

で、いざ会場入り! なんと、ドリンク飲み放題!! ピッチをあげて、トロピカルジュースを飲みまくりました。^^v

食事はトロピカルなお料理でした。あまり食べたことがない味でしたが、ショーも楽しくて、あっという間に1時間が過ぎていきました。最初と中間、最後と、ちゃんと食事する時間を確保したうえでのショーだったので、ゆっくり見て、食べれました。

TDL ディナーショーの食事   TDL ディナショー風景

最後はみんなでフラを一緒に踊って、終了!! 会場の一体感が楽しかったです。これは楽しいかもしれない♪ 子供もある程度大きくなった頃だったら、記憶にも残るだろうし、いいかもしれない!

感動さめやまぬ状態だったけど、ディナーショーが終わると一直線に出口に向かいます。帰宅ラッシュに巻き込まれないために、少しでも早く帰ろうかなっという感じです。でも、シンデレラ城がライトアップされていたりしていて、写真を撮るのに足を止めちゃいましたが。

それでも、閉園時間ちょい前だったので駅は混雑しているとはいえ、何とかラッシュほどではない状態で帰ることができました。

地元の駅からバスではなく徒歩で25分かけて歩いてしまったのは、感動さめやまぬが故。妊娠しているかもしれないってビビッてたくせに、朝早くから夜遅くまで遊び、帰りはまさかの徒歩。20314歩も、この日歩いていました(T_T)

後日談

翌日、妊娠検査薬を試してみたら陽性! 嬉しいけど、まだこの時期、病院に行っても、胎嚢が確認できるかどうかという5週0日。ここはじっと我慢して、5週中ごろに病院に行き、無事に胎嚢確認!

この時期は妊娠に気づかず、飲酒や旅行、それこそジェットコースターに乗りまくってた…なんて人が多いので、あまり気にしすぎても、この子の成長に良くないなっと思い直しました。

この子が無事生まれたら、リサーチ結果を披露できる、ディズニーデビューはいつになるんだろうな! しっかりリサーチしてきたから、生まれるのを待ってるよ!

ちなみに旦那は、お土産のチョコクランチを食べ、「今度はいついくの?」とか聞いてます。よっぽど好きみたいです、ここのお土産。^^;

[`evernote` not found]


0件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です