富士山 登山するに対して知っておきたいこと

富士山は装備もいらないし、初心者でも登れる山ではあるけれど、やっぱりお天気であるとか、空気の薄さであるとか……知っておかなければならない基本情報はたくさんあります。

富士山の天気

富士山に登るのなら、天気の良い日に限ります。一度、雨の中、山頂まで行ったことがありますが……あれは、やるもんじゃありません。^^; サムイ コゴエル タスケテクレ 

せっかく山頂に行っても、お天道様は出てこないし、真っ白で何も見えません。初心者だったら、天気が悪かったら潔く中止にするとか延期にしたほうがいいと思います。視界も悪いですし、足場の悪い岩場もあります。

つらい思い出だけになっちゃうのはもったいないので、それなら延期して、天気が回復したら登るといいんじゃないかと思います。ご参考になれば。 天気と、警報とか注意報は事前に必ずチェックです!

山の気温

富士山の標高は、3776mです。 標高が100m上がるごとに、気温は0.6度下がるそうです。つまり、下界(海抜0m)が30度の夏日でも、河口湖口を例にとるなら、以下のようになります。

  標高 昼の気温 夜の気温
下界 0m 30度 25度
5合目 2305m 16.17度 11.17度
6合目 2390m 15.66度 10.66度
7合目 2700m 13.8度 8.8度
8合目 3020m 11.88度 6.88度
本8合目 3360m 9.84度 4.84度
頂上 3776m 7.344度 2.344度

となります。熱帯夜の25度以上ならマイナスにはならないけど、ご来光時の頂上は、そりゃあもう寒いです。(T_T) ちなみに富士山測候所の1971年~2000年のデータでは、
頂上(剣が峰)の最高気温・最低気温は以下の温度です。

  • 最高気温  7月:7.3度  8月 9.1度
  • 最低気温  7月:2.2度  8月 3.4度

富士山での格好 

寒がり&冷え性な私の場合(7合目で宿泊し、夜、山頂に出発)

  昼間(晴れ) 昼間(雨) 夜(晴れ) 夜(雨)
5~6合目 半袖 半袖
レインウェア
6~7合目 半袖長袖 半袖
レインウェア
7~8合目 半袖長袖 半袖長袖
レインウェア
半袖長袖
レインウェア
半袖長袖
レインウェア
フリース
9合目~頂上 半袖長袖
レインウェア
フリース2枚
半袖長袖
レインウェア
フリース2枚

フリースは初心者なら登山用のがないと思うのでユニクロフリースでいいと思いますが、1枚じゃ寒いと思います。最低2枚。 お金に余裕があるなら、登山用のフリース(軽くてあったかい)+ダウンジャケット が良いと思います。特に、寒がりな女性の方は。

山小屋情報

山小屋は緊急避難所の意味づけもあり、体調が悪くなったときの駆け込み寺になります。日帰りでも登山は可能ですが、山小屋に一泊されることを強くオススメしますし、その場合、必ず事前に電話で予約(4月・5月に予約しないと、登山シーズンは満杯になるかも^^;)をして利用するようにしましょう。^^v

はじめての場合や初心者・体力に自身がない場合は7合目や8合目でも下のほうの宿で宿泊したほうがいいと思います。経験者や高山病の心配がない方は8合目の高いところまで行っちゃったほうがいいでしょう。登山ルートにもよりますが、例えば河口湖口なら、7合目~8号目の蓬莱館まで急な岩場なので、なるべく昼間に登っちゃいたいところですし、ご来光にあわせて夜出発するので、なるべく上まで行っちゃいたいところです。

宿泊山小屋連絡先

料金や食事など 

 宿泊料金はだいたい横並びです。1泊2食で7350円~8000円とかそんな感じ。1泊2食、1泊1食(夕・朝のどちらか)、素泊まりの3パターンあり。山小屋は緊急避難所も果たしているので飛び込みでも宿泊も可能ですが、その場合は現金のみでの対応が多いみたいなので、ちょっと多めに現金を持って登りましょう。1万円もあれば十分です。

 夕食はだいたい定番カレーライスです。でもハンバーグとか違うものを出してくれてるところもあります。わりと最近はリニューアルされている山小屋が多いので、けっこうキレイなところもありますよ。もちろん、昔ながらの山小屋って感じのところもあります。

レビュー(私が泊まったときの感想)

山小屋 夕飯 朝食 トイレ 寝床 雰囲気
日の出館 カレー
ライス
お結び 都度
有料
布団 人好きする感じで気さくに話しかけてくれる昔ながらの山小屋。ほのぼのした感じ。
鎌岩館 ハンバーグ お結び 最初
のみ
有料
寝袋 昔ながらの山小屋で気さくな感じ。救護所が隣にあります。
東洋館 ハンバーグ お稲荷
さん
都度
有料
布団 今っぽい山小屋。トイレが超キレイ。山小屋の雑多な感じに慣れていないなら、ここがオススメ。
白雲荘 カレー
ライス
お結び 都度
有料
布団 昔ながらの山小屋で気さくな感じ。具合が悪いときに、ぐっすり休めるスペースがある。日の出のときにちゃんと起こしてくれたり、リタイアするならオススメな宿。
[`evernote` not found]

0件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です