富士山ツアー情報

富士山は、特別なテクニックがなくても、コツコツ歩けば登頂できる、登山初心者で登ることができる日本最高峰の山です!

富士山までは、自分で車を運転してきてもいいし、バスできてもいい。ツアーを利用してもいい。交通の便も悪くないので、行くこと自体、そんなに大変じゃないので、一生に一度は登ってみたいものです。ちなみに私は5度登りました。その経験を踏まえてのアドバイスです!

最初の富士山は、ツアーがいいと思う

あまり登山経験がない方、富士山登山が、登山デビューという方は、ツアーがいいと思います。

行き帰りの交通手配・山小屋の宿泊手配もしてもらえるし、何といっても山岳ガイドが、歩き方の指導や高山植物の説明などをしてくれます。 山頂は空気が70%ほどしかない薄い空気だし、歩き方にもコツがあります

登頂プラン

1日目に7合目・8合目あたりに宿泊。夜中に出発して、ご来光を頂上で見る。体力に自信がないと、登頂を断念する可能性があります。まだ高地に慣れていないのに、へんに横になって中途半端に休むから高山病が出やすいです。ご来光渋滞もありますが……頂上でご来光が見れるのは、やっぱり素敵。
一般健脚コース

ゆったりプラン

1日目に7合目で宿泊。ご来光を見てから出発なので、足元が明るい状態+貸切状態で登頂可能。体力に自信がない人・高山病が心配な人はこちらがオススメ。ほとんどの人は登頂プランだから、山道ががらがらでとても歩きやすいです。

御鉢めぐりプラン

1日目に7合目・8合目あたりで宿泊。2日目にご来光をみてから出発→登頂&御鉢めぐりをした後、8合目に宿泊。3日目下山という行程らしいことを強力さんに聞きました。が、このプランには参加していないので、多くは不明。^^;

ツアーの傾向

ツアーの場合、登山ルートは「河口湖口ルート」がほとんど。このルートはどの山小屋に登っても真東を向いてるからご来光が拝めますし、山小屋がたくさんあって休める+交通の便もよいということで、ツアー発着はこのルートのようです。

初心者に人気なのは、この「河口湖口ルート」と、反対側の「富士宮口ルート」。富士宮口ルートは一番歩く距離が少なく(河口湖口ルートと比べても5Kmは少ない)、富士山最高峰の「剣が峰」へ一番最短で行けるルートです。初心者がチャレンジするなら、この2つのルートになると思います。

[`evernote` not found]

0件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です