ハイキングや登山のとき、何を持っていけばいいか悩みますよね! そんなときのためのメモです。
ちょっとそこまでハイキング
スニーカーで行けるような場所なら、動きやすい格好&スニーカーで大丈夫です。鎌倉の寺巡りとか、街中のお散歩なんて特にそんな感じ。
ただ、「山」と名のつくところでは、行くルートによって気を付けてください。たとえば、高尾山の1号路のような舗装された道が多いものなら、スニーカー装備で十分ですが、高尾山の6号路みたいに、そこそこ山道とか川沿いを歩く場合だと、登山靴のほうがいいかなっと思うし、服装も動きやすいだけではなく速乾性のアウトドア用のがいいかなって思います。
何時間歩くのか、何キロ歩くのか、道は舗装されているのかどうなのかとか…、事前に情報を集めてくださいね! 私は、基本、歩くときは、登山のときの格好です。
冬など、日が暮れるのが早いところとか、うっそうと茂る山道などを通る予定だったり、下山が遅くなりそうなときのために「小さい懐中電灯」などがあると便利かもしれません。あと、必須なのは、雨具でしょうか。山の天気は特にかわりやすいです。時計や携帯、ちょっとしたお菓子、水など、山に入るときは、低い山でも油断しないでくださいね!
初心者チャレンジ富士山では
私が富士山に行ったのは、学校の遠足以外ではあまり山に登らなかった頃。ハイキングが趣味になる前のことです。なので、富士山チャレンジがはじめての本格的なハイキング開始でした。
そのときに何を持っていけばいいのかわからず、調べたものです。
![]() |
0件のコメント